
せっかく独自ドメインを作ったので
オリジナルのメールアドレスも作りましょう
前回はワードプレスのテーマを設定しました。
前回の記事はこちらから↓
さっそくブログを書いていきたいところですが、
今回はちょっと横道にそれて、メールの設定を
したいと思います。
せっかくオリジナルドメインを使ってるのです
からメールも自分のドメインのを使いたいですよね。
メールアカウントを設定する
エックスサーバーの場合で説明します。
まずはサーバーパネルからメールアカウント設定へ

メールアカウントの追加のところに
必要事項を入力してください。
容量はそんなにいらないと思います。
(POP3かIMAP4で違うとは思う)
たくみは300MBにしています。
入力が終わったらメールソフト設定を開いて
受信POPサーバー
送信SMTPサーバー
を確認してください。
メールソフトの設定で使います。
メールソフトに設定する
次はメールソフトの設定です。
Windows10にはWinメールが入って
ますのでこれを使いましょう。
Winメールを開いて
設定→アカウントの管理
→アカウントの追加をクリック

詳細設定→インターネットメールを選んで

インターネットメールアカウントを入力しましょう
サイドバーが隠れています。アカウント名の下にも
入力項目あるので注意してくださいね。
メールアドレス
ユーザー名 メールアドレスでかまいません
パスワード サーバーパネルで設定したもの
アカウント名 メールアドレスでかまいません
この名前を使用してメッセージを送信
受信メールサーバー
アカウントの種類 POP3かIMAP4
メールの送信サーバー
アカウントの種類は
POP3はメールを自分の端末で管理
IMAP4はサーバーで管理
端末が一つならPOP3
複数でメールチェックするならIMAP4
が便利でしょうか。
下のほうの項目の
チェックマークは全て入れてOK
全て入力したらサインインしてください
これでメールの設定は終了です。
スパムメールを仕分けしたかったら
たまにスパムメールが来ることもあります。
↓こんなやつ

ブロックするとアドレスを変えてまた
送ってきて面倒くさいので静かに削除しましょ。
自動的に迷惑メールに振り分けたいと思った
のですが、アカウントの種類がPOP3だと
それは出来ないみたいです。

後からわかりました
でも、そんなに来ないので気にしないでいいかと
スパムメールが気になる方は
上のアカウントの種類をIMAP4
に設定してください。
オリジナルドメインでのメールアドレスって
なんか格好良いですよね。
せっかくだから設定してみてくださいね(^^♪
コメント