
グーグルアナリティクスに登録しましょう!
アドセンス取得へは明確な基準はありませんが、
・オリジナルドメインであること
(はてなブログなどの有料ドメインでもかまいません)
・記事内容がアドセンスポリシーの基準を満たしていること
・内容のある記事がある程度アップされていること
(1000文字以上の記事が10程度?)
最低基準はこれくらいですが、
グーグルのサービスである
アナリティクスと
サーチコンソールには先に登録しておいた
ほうがいいでしょう。
登録することでアドセンスに
受かりやすくなるかはわかりませんが、
一発合格された方はかなりの確率で
登録されています。
前回グーグルアカウントを取った記事はこちら↓
アナリティクスの登録ページへ
アナリティクスは解析システムです。
これが無料なのにめちゃくちゃ性能が良い。
自分のサイトを作ってアドセンスを取得したら
立派な個人事業主ですから、サイトの管理も
きちんとしないといけません。
それをグーグルも望んでいるのだと思います。
まずアナリティクスの登録ページへいきましょう
こちらから↓
アナリティクス
前回登録したグーグルアカウントの
Gmailでログインします
Googleアナリティクスをクリックし
下の画面が出たらお申込みを

必要事項を入力していきます
気をつけるところは
通常であればウェブサイトを選択し
ここでのアカウントは
名前でOK(後から変えれます)
タイムゾーンは日本へ変更
くらいかな?
入力したら左下のトラッキングコードを取得を
クリックしてください。
利用規約が出るのでOKを。
トラッキングコードを設置する
トラッキングコードが出たら
今度はそれを自分のウェブサイトに
設置します。

ワードプレスに設置するには
ちょっとコードを触らないといけません。
外観→テーマ→テーマの編集で
右側のテンプレからテーマヘッダーを選択し
上の画像のトラッキングコードをコピーして
<head> から</head>の間、</head>の前に
貼り付けます。
保存して終了。ちょっとめんどい。
テーマがコクーンなら設置は簡単です。
コクーン設定のアクセス解析のところ
入ってもらって

ここに取得したトラッキングIDを入力するだけ。
これで自動的にテーマヘッダーに設置されます。
簡単ですね。
他のテーマでもトラッキングIDの入力だけで
設置できるものもあると思います。
コードをいじる前に確認しておきましょうね。
以上でグーグルアナリティクスの登録が終わりました。
すぐには反映されませんが、次の日にはデータが
見れると思います。
おつかれさまでした。
では、また次回~
コメント